また以前のMacネタに続いて限られた方向けの記事となりますが・・・
iPhoneをお使いの方、どれくらい使いこなしていますか?
通話や必要なアプリだけ使えれば良い、という方ももちろん多いかと思いますが、実はこんな機能があった!なんてことがあれば、それを活用してもっと便利に使えるかもしれません。
今回はそんな隠された(?)機能を一挙ご紹介します。

ステータスバーをタップしてページの一番上へスクロール

通知センターの右上の×を強く押すと「すべて消去」が選択できる

Safariのタブ選択アイコンを長押しするとタブを一括で閉じられる

Safariのタブ選択アイコンを長押しすると、一括でタブを閉じることができます。
写真をまとめて選択する

写真一覧画面で、右上の「編集」をタップ後、選択したい最初の位置を長押し。
そのまま最後の位置まで指をスライドさせるだけです。
QR読み取りはアプリいらず!標準のカメラアプリで読み取る

普通のカメラアプリでQRコードを移すと、画面上部にURLが通知されます。
虫眼鏡いらず!拡大鏡機能を有効にする

「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「拡大鏡」をオンにします。
その後でスリープボタンを3回押すと拡大鏡が起動。スライドで簡単に拡大・縮小ができます。

キーボードを強く押すとカーソルを自由に移動できる

3D Touch搭載機限定になりますが、キーボード上で強く押すとフリーカーソルモードになります。そのまま指をスライドさせて好きな位置にカーソルを合わせることが出来ます。
写真をキーワード検索できる(AIによる判定により)

これ地味にすごい機能ですよね。写真アプリの「検索」からキーワードを入力するだけです。
精度もなかなかのものです。時々関係のない画像が出てくるのはご愛嬌。
アプリをまとめて一括移動する

何でもいいのでアイコンを長押し。動かしたいアプリの一つを長押しでつかみます。
そのまま別の指で他のアイコンをタップすると一緒につかむことができます。
まとめ
・・・はい、以上となります。
もしかするとどれももう知っている人も多いのではないかと思いますが、一つくらいは「そんな機能があったのか」と思ってくれたのではないでしょうか。特に拡大鏡機能あたりとか。(自分が知らなかった)
そんなわけで、今回はここまでです!