Apple Watch バンド

IT関連 ガジェット関連 紹介など

Apple Watch バンドの付け心地を比較してみた(非純正含む) 使いやすくてオシャレなのは?

今まで購入してきたApple Watchのバンドを、それぞれ実際に装着してみた雰囲気を写真付きで紹介していきたいと思います。

新たにバンドを購入する際の参考になれば幸いです。

今回ご紹介するバンドはこれら8種類。

HERMESとかいいもの持ってるじゃん!と思っていただいた方、実はほとんどイミテーションなのです(笑)

なお、すべて38mm/40mmサイズのバンドを紹介しているため、実際に購入する際はお手持ちのApple Watchのサイズと間違えないようにご注意下さい。

WFEAGL 二重巻き型レザーバンド (HERMESのイミテーション)

HERMESのあのバンドをイメージさせた(というよりほぼ一緒の)二重巻きタイプのバンドです。

バンドを二度巻いて取り付ける必要がありますが、慣れれば大して苦労はないです。

安価でおしゃれなバンドが着用できるので愛用しています。

裏側を見るとクロスした状態となっています。

バンドとバンドの間に肉を挟まないの?と若干心配するかもしれませんが、案外挟まりません。

唯一の難点は、バンドを外すとかなり長いので保管にちょっと困るくらいでしょうか。

Elobeth PUレザー カフつき (HERMESのイミテーション)

こちらもどこかで見たことあるデザインですね。

結構長いこと使っているので若干色落ちしているのはご了承下さい…

こちらもシックな雰囲気で、カフが良い味だしています。

裏側もデザイン性ばっちり。バンドの調整穴が5つしかないので心もとない感じがありますが…

カフは皮膚と接する面積が大きいため、夏はちょっと汗ばむかもしれません。

カフは外すことができますので、気分や状況に応じて変えてみると良いでしょう。

WFEAGL レザーバンド ダークブルーアイボリー

これは今好きでずっと装着中のお気に入りバンドです。

ダークブルーとアイボリー、2色のコントラストがたまらないですね。

裏側はオレンジのアクセントが映えてオシャレ。

レザーの質感としては一番良いと思っています。

かつ留め具のメタリックな質感もお気に入りです。

HOCO 本革レザー ブラウン/ブラック 【品切れのため代替品紹介】

左がブラウン、右がブラックです。同じシリーズなので2つまとめてご紹介。

残念ながらもう販売していないようなので、代わりになるような商品を上記に貼っています。

レザーの質感を純粋に感じたいという方におすすめで、至ってシンプル。

留め具が丸まっていて、ここが一つのオシャレポイント。

バンド穴もたくさんあるので、多くの方に合うバンドではないでしょうか。

BRG ミネラーゼループ (イミテーション)

BRG コンパチブル apple watch バンド,ミラネーゼループ コンパチブルアップルウォッチバンド ステンレス留め金製 アップルウォッチ4 コンパチブル apple watch series5/4/3/2/1に対応(38mm/40mm,ブラック)
BRG Co

おそらく結構人気のあるミネラーゼループバンド。

やっぱりかっこいいですね。ステンレスの質感が上品感を与え、ビジネスでもプライベートでも使えそうな雰囲気。

実際職場に付けていったことは何度もありますが、好評でした。

留め具はマグネット式となっているので、どんな腕の太さをしていても無問題。

また通気性も抜群なので夏場などでも暑苦しくなくGOOD。

数ヶ月使っているとやや金属臭くなりがちなのがちょっと難点。時々アルコールティッシュなどで拭いてクリーニングすると良いでしょう。

JEDirect ステンレスバンド(38mm/40mm版のシルバーは売り切れ)

ビジネススタイルにばっちりなステンレス製バンド。

シルバーの写真を載せていますが、他にもブラックやピンクなどもあるようです。

留め具は両端をつまんで外すタイプ。

バンドの長さを調整する場合は別途バンドのパーツを外すための針金等が必要となりますのでご注意を。

Apple スポーツループバンド (純正品)

Xreng for Apple Watch バンド 38mm/40mm 新しいナイロン スポーツループバンド ストラップ交換バンド ウォッチ交換ベルト アップルウォッチ通用バンド アップルウォッチ/Apple Watch series 1 series 2 series 3 series 4対応 (38mm/40mm, 花粉黄色)
Geniueric

なぜこれだけ純正品かというと、Apple Watch購入時に付属していたからです(笑)

上に貼っているリンクは非純正ですが、コスパが良さそうなものを掲載しています。

装着はマジックテープ式となっているので調整の自由度は抜群。

スポーツに特化しているので、運動中も汗を吸収してくれるふわふわナイロンタイプ。

装着していて腕が疲れない、という部分もひとつのメリットではないでしょうか。

まとめ

というわけで以上となりますがいかがでしたでしょうか。

バンドの種類は今や無数にあるので、どのメーカーのどのバンドが良いのだろう…と悩むこともあるでしょう。

少しでも助けになれば幸いです。

【関連記事】

  • この記事を書いた人

Maesuke

2年目Webデザイナー。 IT全般やWeb関係、ガジェット、暗号資産(仮想通貨)などに興味を持ち、気になった情報などを日々つぶやき続ける普通の人。

イチ押し記事!

1

いくつかの副業を試してきましたが、プログラミングのようにガッツリ勉強する必要もなく、さらに数日で数千円、月収で3〜5万円くらい稼げるコスパの良い「動画編集」という副業を、今回は紹介しちゃおうかなと思い ...

2

2020年10月23日に発売したiPhone 12シリーズ。筆者は発売日にiPhone 12 Pro 128GB ゴールドを手に入れ、とても喜んでいたが… iPhoneケースどうしよう!? と、iPh ...

AirPods Pro革製ケース 3

昨年AirPods Proを購入し、その保護ケースとして簡易的なシリコンケースをとりあえず装着していたのですが、ネットを見ていると魅力的なケースが他にもたくさんあるじゃないか!…と。 そこで特に目を惹 ...

-IT関連, ガジェット関連, 紹介など
-, ,

© 2023 maesuke.comブログ